トップ

SLEEP SHOP

サイトマップ
<< 戻る

ようやくドルサルで健康的な睡眠を取ることができるようになりました。

(お届けから2週間、途中経過のお知らせをいただきました。)
こんにちは。
結構苦労しています。
何に?って、セッティングにです。

というのは、今まで理解していた体の構造と在り方、がですね、先日ある講習会に初めて参加しまして、そこで「屈筋理論」の触りを教わったんですね。
そしたら、今までの理解が間違っていたということが分かり、では正しい在り方をポジショニングしようとセッティングしようと思って、あれこれ苦労している、といった次第です。

これでセッティング出来たら、ドルサルに寝ているだけで、本当に肩も腰も緩んでくる、そんな風にしたいんです。

緩む=筋肉にリンパが行き渡る=体温が上がる=免疫が上がる=病気にならない
凄くないですか?
病気にならないベッド!!
そして、それは可能だと考えます。

そのセッティングが完成したら、レビューを送ろうと思っていました。
あれこれご心配をお掛けしました。そんなわけで、セッティングはもう少し時間掛かりそうです。
まだ完璧というわけではないので。

(2週間後にレビューをいただきました。)
18cmミディアムと、エナジーの組み合わせを購入しました。
購入から1か月近く使っての感想です。
私はアスリートのケア(トレーナー)を本業としています。
よって、身体に関してはかなり研究をしていますし、身体感覚も敏感です。

自宅に送られてきたデフォルトのセッティングの状態から、自分の身体に合ったセッティングを出す必要があるわけですが、ずっと試行錯誤の連続でした。

何をやってもどうにも合った感じがしない。
ショールームで体験したあの感覚はなんだったのか?

洋服だったからとか、掛け布団をしなかったからとか、ベッドパッドを使っていなかったからとか、果たしてそれだけの理由でここまで違うか?と。
最適解はあるはずだと、毎日あれこれ試していました。

そんな折、ある治療理論と出会い、ワークショップに出向き、その治療法と理論を学んできました。
そこで大きなヒントを得ました。

それは、「舌位」です。
これかなと思ったセッティングで寝てみて、舌が口蓋上側に舌がついている状態かつ前歯に舌が接していない状態、または、どこにも接していない状態、これが理想的舌位ですので、これが出来ていない場合(舌が歯に接している、または、舌が下がって口蓋下側に付いている)は、まずそのセッティングは間違っている、と思っていいです。

間違った状態で寝ていると、体調も優れないだろうし、食いしばりも出ているでしょうし、歯並びも知らず知らずに悪くなってくると思われます。

逆に言えば、セッティングがしっかり出せるようになると、この逆で、体調が優れてきて、食いしばりがなくなり、歯並びが良くなってくるはずです。

すると、大腰筋が緩み、肩頸が緩み、顎や側頭筋が緩みますので、血液もリンパの流れも適正化し、朝起きたら、とてもリラックスした状態、疲れが取れた状態になります。

これがドルサルの真の威力です。
ようやく結論に達することができました。

まさか舌位が指標だとは気付きませんでしたが、これに気付いたら後は簡単で、セッティングが正しいかどうかは身体(舌)が教えてくれるので、もう悩む必要がありません。

今ではあんなに悩んでいたのが嘘のようです。

ようやくドルサルで健康的な睡眠を取ることができるようになりました。

これから長い期間、毎日使うことになるので、とても楽しみです。

神奈川県鎌倉市在住 U様
ウッドスプリングベッドENERGY/NA、ラテックスマットレス18cm7zoneミディアムなどをお求めいただきました。
(実はU様から、この倍を超える長文コメントレビューを頂戴しました。試行を繰り返し、プロフェッショナルな方でやや難解と思われる部分は割愛させていただきました。)

 

<< 戻る

 

プライバシーポリシー | 会社概要 | ご利用規約 | PCサイト

Copyright © 2025  BANJO.Co,.Ltd All Rights Reserved.

戻る

サイトマップ

電話をかける PCサイトを見る

戻る

Copyright © 2025  BANJO.Co,.Ltd All Rights Reserved.

トップ

お知らせ一覧

サイトマップ
電話をかける PCサイトを見る
HOME > お知らせ一覧

2018/11/25 2018年9月より三重県熊野市でSLEEPSHOP三重・熊野体験会場スタートしています。
2016/11/6 快適な体圧分散が実感できるSLEEPSHOPの寝試し体験会。
2015/11/14 寝試しできるベッド、ラテックスマットレス、ラテックス枕体験東京都内が好評。
2015/10/21 ベッド選びのポイント
2015/10/10 ベッド、マットレス寝試し体験に寝泊り体験
2015/9/28 ウッドスプリングベッドとスノコの床ベッドの違い
2015/9/24 ベッドの選び方、その一;人の快眠の為に働くベッド=体が痛くなく快適に眠れる機能
2015/9/22 寝試し出来るウッドスプリングベッド、マットレス、枕の体験会を開催しています。
戻る

Copyright © 2025  BANJO.Co,.Ltd All Rights Reserved.